9月…台風が心配される中、体験学習を行いました。
今年はレジンアクセサリーを作りました。
自分でつけるピアスやイヤリング、家族にあげるキーホルダーなど、オシャレな作品に仕上がりました。
43期生 インプラント特別講演
先日、愛知学院大学歯学部インプラント科の特殊診療科教授の村上先生と、同大学歯学部より、我が校で歯科補綴学の講師もして頂いている宮前先生より、インプラントについてご講義と実習をして頂きました。
現在はインプラントもメジャーな治療となりましたので、より理解を深めるために、私たちは本来、患者さんにはできないインプラントを実際に打たせてもらいました。
村上教授にレクチャー頂き、学生も交代で模型にトライ!
わからないことは先生に聞くと、優しく教えて頂けます(*^O^*)
みんな真剣に、楽しく学ぶことができました
そして今回もストローマン ジャパン㈱様のご協力に感謝いたします。
一つでも多くの経験を生かし、患者さんのお口を守れる衛生士になれるよう、三年生になっても頑張っていきましょう。
2年生 女性学1
梅雨の中休みでしょうか、このところ数日は晴れ☀️て、暑くなってきましたね。そろそろ夏休みの計画を考えてる人もいますか?
夏休みの思い出に一役(^-^)/ 夏祭りに浴衣はいかがでしょうか⁉️
女性学で浴衣の着付けを習いました。
まずはお手本を見せて頂き、いざ着てみると…
先生の教え方がお上手なので、意外にスムーズに着れました。ここから帯結びがちょっとややこしい❗
ですが…
なんとか形になりました。先生が少しお手伝い下さり、1回目にして良い仕上がりです。
リボンをもう少しアレンジして結ぶ方法も教えて頂きました。ちょっと変えるだけで見た目が変わります。
写真を取るポーズも教えて頂きました。みんなとても可愛い❤️
着たら片付けもしましょう。帯、着物、腰ひもも片付け方を教わりました。浴衣だけでなく、色々な着物についても学び、大切な挨拶の仕方も教わり、素敵なレディにまた一歩近づきましたね。
学童歯みがき大会 2年生
6月4日はむし歯予防デーです。
6月になると、テレビや雑誌、地域のイベントで歯や口をテーマにした様々な活動が行われます。
2年生はむし歯予防デーを挟んだ10日間前後は「歯の健康週間」として色々な実習に行きます。ちなみに2日は天白保健センターで未就学児とその家族を対象に歯科検診やフッ素塗布、歯科・栄養相談などを天白歯科医師会が行い、学生はそれぞれお手伝いさせて頂きました。
本日はライオン歯科研究所が行う「全国小学生歯みがき大会」に参加させて頂きました。小学生に「歯みがきはどうしてやらなければならないのか??」ということをDVDを見ながら、詳しく学ぶためのお手伝いをさせて頂きました。
最初はお互いに緊張や恥ずかしさもあってか、話しかけることが難しい様子でしたが、DVDやドリルを進めるうちに少しずつ打ち解けて、楽しく取り組むことができました。 顎模型やチャートを使ったり…時には見守って…デンタルの生徒は小学生にどう話したら伝わるのか、という保健指導の難しさや年齢に合わせた話し方を改めて知ることができました。
最後にはとても仲良くなれ、お礼もして頂け、誇らしさを感じつつも、もっともっと頑張らなければとも痛感した実習となりました。
ドリルの終わりに「未来に向かって歯と自分をみがこう❗」と言うことで、未来の自分のため毎日やりきることが大切と伝えてくれました。
デンタルの生徒は歯科衛生士になるために、毎日何をやりきるかを考え実行し、国家試験合格を目指して欲しいと思います(^-^)
2年生 車椅子体験実習
5月21日昨晩から雨がたくさん降り、車椅子で外出できるか心配しましたが、皆さんのパワーで雨もやみ、車椅子体験を街に出て行うことができました。
高垣さんの車椅子での生活体験や車椅子の操作など、私たちが普段気づかないようなことをご講義頂き、いざ体験へ(^-^)/
段差体験、自分で動かす、人におしてもらう、自動販売機の高さや駅のエレベーターの乗り降りなど、私たちがいつも通う道も車椅子で行くと、道が斜めになっていたり、溝や穴が車輪に挟まったりと色々なことに気づきました。
体験するとき、わざと正座をしています。これはバランスのとりにくさを感じてもらうためです。
実習後、ご講義と体験で感じたこと、これから車椅子の人や不自由な人へどのように声かけしたら良いかなど、クラスでディスカッションしました。
自分が気づかないことを他の仲間が気づき話すことで、より多くを学べました❗今後の実習だけでなく、生活の中でも生かせるといいですねp(^-^)q
看護学
2年生の看護学の授業は生活に密接な講義と実習が多く、とても興味深いことばかりです。
今回は一次救急について学びました。
心臓マッサージや人工呼吸は見るとそれほど難しくなさそうに見えますが、結構コツが必要なので、なかなか上手く出来なくて何度も練習する学生もいました。
我々ができなければならない血圧測定も久しぶりに測ると、一回ではなかなか計れませんでした。
学生のうちにたくさんのことを身に付けて、頼りになる衛生士になれるよう頑張る日々です。
2年生 高齢者疑似体験
保健指導の授業で「高齢者疑似体験」を行いました。この授業は耳が聞こえにくい、目が見にくい、腰が曲がり手足が不自由になるという設定で装具を付けて体験します。
色々なおばあちゃんが出来上がりました。歩く時に視野を狭くするメガネを付けているため、介助をする子と一緒に行動しました。
介助者は治療台へ患者さんに座ってもらい、口をゆすぐという単純な案内ですが、声かけやちょっとしたお手伝いをしなくては座ることもコップを持つことも難しいことに気づきました。
コインを落とし拾うことも見えにくいです。
お財布からお金を出したり、自動販売機でお金を入れるのも一苦労。
ここまでくるとだんだん身体も辛く、一つ一つの動きに達成感を感じ、椅子座り比べでは休憩する場面も見られました。
靴を履き替え、横断歩道を渡ってみました。外にはたくさんの危険があり、信号機の色や周りの通行人や車の音などがいつもと違うことがわかりました。
この体験を通じて、普段の生活の中でも医療者としても何か不自由なところがある方への配慮を学ぶことができました。
そして社会福祉協議会の方やボランティアの方々がいつも協力して頂けるおかげで、安全で楽しく学ばせて頂けます。本当にありがとうございました❗頼もしい歯科衛生士になれるよう、これからも頑張ります。
2年生 プラザ見学
二年生になって、はじめての校外授業に行ってきました。一年生は座学が多いので学校での授業ばかりでしたが、二年生は外で行う実習がたくさんあります。そのため体験して学ぶことも多いです。
今日は「福祉用具プラザ」に行ってきました。
何らかの理由で身体が思い通りに動かなくなってしまうと、気持ちが後ろ向きになりがちです。そんな時に活躍するのが、こちらにある福祉用具です。車椅子・歩行器・杖・着脱の簡単な靴や服・食具・お風呂・トイレ・ベッドなどたくさんの物を試し、レンタルしたり購入したりできます。
車椅子の取扱いや注意点を聞いて使ってみました車椅子のまわれる範囲を計測
ベッドの固さや動かした時の感じ方などを体感
椅子の高さや足の置く位置によっても立ちやすさが随分違うことに気づかされました
歩行器は自分で持ち上げるタイプとローラーがついていたり、椅子がついているものもあります。
お風呂の入り方も普段気にしないですが補助具の有無で入りやすさはずいぶん変わります。
みんな楽しく学ぶことができました。
臨地臨床実習で是非生かして欲しいです。
2年生 特別講演
3月8日グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社の池山さんから、義歯(入れ歯)の安定剤・洗浄剤、知覚過敏についてご講義頂きました!!
こちらの会社は広瀬すずさんCM出演のコンタックや真矢みきさんCM出演のボルタレンでおなじみの会社です。
皆さんはポリデント(義歯安定剤)やシュミテクト(知覚過敏用歯磨剤)は聞いたことがありますか??CMや薬局で見たことがあるかもしれませんね。
さてさて、まだ義歯をはめたことがない人には義歯を使う人の悩みや気持ちは聞いたりしなければ、なかなかわかりません。
そこで義歯安定剤を触って、どんな物か確かめてみました。これらがどんな時にどのように使うのが良いのかを教えて頂きました(^-^)
虫歯でもないのに冷たい物がしみる…知覚過敏
そんな時にはシュミテクト!!
試供品を頂いたので、歯磨きの時には使用感を確かめて、患者さんに最適な物を勧められるようになって欲しいなと思います(*^O^*)
グッバイぺリオ(つづき)
歯科衛生士の方から正しい使い方を教えて頂き、自分たちも行ってみました。
自信がなくてもベテランの衛生士の方が丁寧に教えて下さいます。
とてもわかりやすく丁寧に教えて下さり、自信がつきました。ありがとうございました❗